霧島市立医師会医療センター臨床研修プログラム
定員4名
第118回医師国家試験受験予定及びマッチングに参加される方
・1回目:令和5年 8月 1日(火) 願書必着
・2回目:令和5年 8月15日(火) 願書必着
・1回目:令和5年 8月16日(水) 15:00~
・2回目:令和5年 8月30日(水) 15:00~
書類審査及び面接試験
※新型コロナウィルス感染拡大予防のため、県外の方は、都道府県の感染症患者の発生状況で、オンライン面接となる場合がございます。
☆まずは、「担当:井上」までご連絡ください。
・受験申込書(当院指定) ※ダウンロードする
・履歴書(当院指定。履歴書作成3ヵ月以内に撮影した写真を貼付) ※ダウンロードする
・成績証明書
・卒業(見込)証明書
郵送の場合は、封筒に朱書きで「臨床研修医応募書類在中」と記載して簡易書留で郵送してください。
〒899-5112 霧島市隼人町松永3320番地 霧島市立医師会医療センター
医療秘書課 研修医担当 井上
TEL:0995-42-1171 FAX:0995-42-2158
E-mail : kmc-drkensyu@kirishima-mc.jp
常勤職員
1年次給与:基本給450,000円、賞与(年間)450,000円
2年次給与:基本給470,000円、賞与(年間)470,000円
手当:宿日直手当を別途支給
・通常勤務 月曜日~金曜日 8時30分~17時30分(休憩60分、実働7時間30分)
・当直 当直 17:30~翌8:30
日直 8:30~17:30
準当直 17:30~23:00
計 4~6回程度/月
手当 日・当直 25,000円/回
準当直 12,500円/回
年次有給休暇(1年次10日、2年次11日)、夏季休暇(3日)、誕生日休暇(1日)、慶弔休暇など
社会保険(協会けんぽ)、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、医師賠償責任保険(個人でも加入要す)
安全衛生に基づく健康診断を実施
学会、研究会等への参加可(参加費用の支給有り)
宿舎有り(当院近隣の賃貸物件H30.2完成、住宅手当有り)、研修医室(H28.10完成)、各自専用机を用意、タブレット貸与、院内保育所(24時間体制)・院内学童保育所有り、院内食堂有り、職員互助会有り
初期研修について
「研修プログラムページ」をご覧ください。
中期研修について
~多様化するキャリア選択もサポート~
・当院では、初期臨床研修を終えられた先生方に対し、1年間の中期研修も行っております。医師としてキャリア選択が多様化する中、初期研修を終え自分を見つめ直し、進む診療科を再検討されたい先生に向けてプログラムです。内容につきましてはご相談下さい。
お電話やメールでも承っております
応募・お問い合わせ
担当:研修医事務担当 井上
TEL:0995-42-1171 メールでのお問い合わせはこちら