07:30 出勤
おはようございます!今日も1日頑張りましょう。
まずは、電子カルテで患者様の容態、変化をチェックします。
08:00 病棟症例カンファレンス
当直研修医が夜間に経験した症例を発表し、他の研修医や上級医・指導医の先生方と勉強します。
各症例について詳細に検討し、診断や治療方針について話し合います。
08:30 救急外来・外来
当院は救急の患者さまを24時間365日体制で受け入れています。
特に、研修医にとって救急外来での勉強は多くのことを学べる大切な場所になります。
また、救急がない場合は、外来診療を行います。
12:00 昼休み
昼食をとって、午後に備えます。
13:00 病棟業務
昼食後は、さっそく午後の回診へ。患者さんの声に耳を傾け、不安を少しでも和らいであげることは大事な仕事です。
また、指導医だけでなく患者様や他職種の方と話し、検査や手技、コミュニケーションを学んでいきます。
17:00 各科レクチャー・指導医とディスカッション
初診や救急外来の症例検討会や、各診療科から様々な疾患をレクチャーして下さるので勉強になります。
指導医と一緒に患者さまを回診し、これからの計画を話し合ったり、自分の出した指示について『こうしてみたら?』等とアドバイスをもらったりします。
回診をしながら、必要な処置や検査等を教えて頂き勉強します。
カルテの確認と記載を行い、一日の整理を行います。
※ 指導は常に反省を行い、随時見直していきます。